きょうだいが障害のある兄弟姉妹のために、きょうだい関係を損なわず、過大な負担なしに、権利擁護や世話に関われるように情報とツールを提供・開発することを目的に発足した、米国のきょうだいを中心とした「シブリング・リーダーシップ・ネットワーク」にも参加。
お話しできること
- きょうだいが持ちうる悩みと人間的成長の可能性
- 悩みを減らすために親やサービス提供者ができること
- セルフヘルプグループ運営の話
- 米国きょうだい支援プロジェクトのシブショップについて
- 英語圏の情報
「きょうだいが持ちうる悩みと人間的成長の可能性」については、下記のスライドシェアをご参照ください。
Concerns and Opportunities
もっとも関心があるのは、米国やオーストラリアのように、家族支援センターや病院といった関係機関主催のきょうだい支援プログラムを日本に生み出すにはどうしたらよいかということ。
障害者の福祉では、自分で権利主張ができない程度の知的障害と身体障害、聴覚障害、視覚障害などの障害が重複している人の権利擁護。嚥下障害のある人の権利擁護(胃ろうを選ばない権利も含めて)。
活動歴
- 1993年04月~1996年12月
- 全国障害者とともに歩む兄弟姉妹の会で『きょうだいは親にはなれない…けれど』(ぶどう社刊)編集に中心メンバーとして関わる。
- 1998年03月~現在
- 大人のきょうだいのための「安全な場」の確保をめざして「きょうだい支援の会(東京)」を東京で仲間とともに運営。
- 1998年09月~2000年06月
- 米国のきょうだい支援に関する冊子3種『特別なニーズのある子どものきょうだい 特有の悩みと得がたい経験』、『きょうだい支援プロジェクト 配布冊子』、『きょうだい支援グループのためのハンドブック ステップ・バイ・ステップガイド 知的障害者のきょうだいが大人になって支援グループを組織・運営するとき』の翻訳制作作業を、きょうだい支援の会として行う。
- 2001年03月
- 米国きょうだい支援プロジェクトのきょうだい支援のための2日間トレーニングを米国ニュージャージー州で受講。
- 2001年09月
- 米国きょうだい支援プロジェクトのマイヤー氏とガスリー氏を招聘して、きょうだい支援の会として2日間トレーニングを開催。
- 2004年03月
- 非当事者との連携のために「きょうだい支援を広める会」を設立。
- 2004年12月
- オーストラリアきょうだい支援プロジェクト主催のきょうだい会議に出席、ポスター発表。
- 2005年10月
- 米国きょうだい支援プロジェクトのマイヤー氏を招聘して、きょうだい支援の会として2日間トレーニングを開催。
- 2006年07月~2010年08月
- 日本水頭症協会の子どもプログラムに、企画・ファシリテーターとして協力。
- 2006年09月
- 日本特殊教育学会の自主シンポジウム「きょうだい支援の実践を広げていくために」で大人のきょうだい支援について発表(話題提供者)。
- 2006年11月
- ナイスハート基金・障害者とともに歩む兄弟姉妹の会のスタッフ勉強会で講義。
- 2007年05月
- 米国ニューヨークで開催されたYAI/National Institute for People with Disabilities (NIPD)のきょうだいセッションで、日本における障害児・者のきょうだい支援の現状について口頭発表。
- 2007年05月
- 「きょうだい支援支援者(ファシリテーター)養成講座」講師。
- 2007年07月
- (社)日本自閉症協会熊本県支部主催の講演会「きょうだいとしての思い、支援について」できょうだい支援に関する講演。
- 2007年09月
- 日本特殊教育学会の自主シンポジウム「きょうだい支援の実践を広げていくためにその2」に指定討論者として参加。
- 2008年07月
- 「日本自閉症協会 全国大会inくまもと」への米国きょうだい支援プロジェクト・マイヤー氏招聘に協力。
- 2008年09月
- 日本特殊教育学会第46回大会での自主シンポジウム「きょうだい支援の実践を広げていくために その3」(ファシリテーター養成における課題)に参加。
- 2009年~2013年
- 諸般の事情により,きょうだい支援を広める会の年1回の集まりは休止。
- 2011年~2013年
- 諸般の事情により,活動を講演活動および「きょうだい支援の会」での例会運営のみに縮小。
- 2014年04月
- きょうだい支援を広める会の年1回の集まり「きょうだい支援実践報告会」を復活・開催。
- 2015年05月
- 米国きょうだい支援プロジェクトのきょうだい支援のための2日間トレーニングを米国ミシガン州ランシングで受講。
- 2015年05月
- NPO法人アフタースクールぱるけ(宮城県仙台市)主催「きょうだい支援ファシリテーター養成講座」講師。
- 2016年04月
- 米国きょうだい支援プロジェクトのきょうだい支援のための2日間トレーニングを米国ワシントン州ベルビューで受講。
- 2019年03月
- NPO法人しぶたねと共催で,きょうだい支援を広める会として,米国きょうだい支援プロジェクトのドナルド・マイヤー氏の2日間トレーニングを東京で開催。
- 2019年03月
- 財團法人育成社會福利基金會(Yu-Cheng Social Welfare Foundation)に招かれ、台湾の台北市でドナルド・マイヤー氏とともに講演。